IT関連

情報セキュリティマネジメント試験の概要をつかんでいこう

harurei

今回は情報セキュリティマネジメント試験を受けるために必要なことをまとめました。

試験を受ける前にこれだけは抑えておきたいというポイントをおさらいします。

広告リンク

試験の位置づけ

情報セキュリティマネジメント(以下SG)はこの表の通りITを利活用する者というカテゴリーに属しています。

ITパスポートを合格して、もっとスキルアップをしたい人などにおすすめです。

レベルは2で、基本情報技術者試験と同じですが、SGのほうがやや出題範囲が違います。

専門的な知識を問うというよりは、ITの知識全般を問うようです。

試験時間や採点方法など

試験は120分です。

各県に会場があります。

通年の試験なので、会場が空いていればいつでも申込みができ、試験を受けられます。

会場のコンピューターを使って受験し、600点以上をとると合格です。

受験する前にIPA 独立行政法人 情報処理推進機構のホームページから申し込み

IPAのホームページからSGの試験案内へ。

そこから受験申し込みのために、登録作業があります。

まとめ

受験するために、必要なことをまとめました。

試験まで何度も受験要項を確認して、しっかりと試験が受けられるようにしたいです。

テキストだけの勉強ではなく、過去問が解けるサイトを使って勉強するのもいいかもと思っています。

もし受ける方がいたら、一緒に頑張りましょう!

ABOUT ME
晴怜
晴怜
ブロガー
こんにちは!晴怜(はるれい)と申します。普段は会社員として働いています。
記事URLをコピーしました